診療紹介

産科

産科の診療内容をご紹介いたします。

妊婦健診

当院の妊婦健診における 基本方針 をご覧ください。

外来中の経過について 初期は4週間に1回、中期は2週間に1回、後期は1週間に1回の受診となります。
診察前に採尿、体重血圧測定を行います。
当院では 、4D超音波による胎動画像を診察に導入しており、妊娠10週以降おなかの中の赤ちゃんをみることできます。
ご一緒に赤ちゃんをみたい方をぜひお連れください。
小さいお子さまも大歓迎です!!

分娩

当院では、皆さまの多様な希望に応えられるよう努力していきます。
各々の分娩の特徴をご参考いただき、バースプランを立ててみてください。
分娩名をクリックするとそれぞれの説明ページへ遷移します。

乳児健診

出生直後(入院中)、出生後2週間、1か月健診を行っております。
赤ちゃんが健康ですくすく育っていただけるようにサポートいたします。


婦人科

婦人科としての一般診察をはじめ、子宮がん検診、避妊相談 の診察を行っております。
お気軽にご来院ください。
※不妊治療および相談、中絶手術、乳がん検診は行っておりません。

ブライダルチェック


様々な分娩

当院では、皆さまの多様な希望に応えられるよう努力していきます。
まず、バースプランを立ててみてください。

自然分娩

  • できるだけ自然な陣痛がいいなぁ
  • 会陰切開はできるだけしたくないなぁ
  • 頻回の内診はやだなぁ

このようなご希望の方は、自然陣痛を待ち、自然の経過の中で分娩を行います。
お母さまと赤ちゃんともに健康で、正常分娩からの逸脱がないことを常時確認します。
自然分娩の場合には、必要のない医療介入は行いません。
最も一般的なお産の方法です。

自然分娩

計画分娩

  • 上の子を預けたり、ご主人が休みを取る関係でお産の日を決めたいなぁ
  • 陣痛の所要時間を短くして、赤ちゃんにも負担の少ないお産にしたいなぁ
  • 前駆陣痛と本当の陣痛がわからないので精神的に負担だなぁ
  • 陣痛のとき家が遠いと大変だなぁ

このようなご希望の方は、自然の陣痛発来前に計画的に分娩を行うことも可能です。
子宮の出口を広くする風船と点滴の収縮剤を使用します。決して危険なものではありません。
実は、自然陣痛に比べて強くない陣痛、短い時間、お母さまと赤ちゃんにやさしい分娩ができます。
また、無痛分娩を計画的に行うことも承っております。
計画分娩は、患者さまの希望に沿うために行うものであり、医療者や病院の都合でお勧めすることはありません。

計画分娩

無痛分娩

  • 陣痛がこわいなぁ、痛いのはやだなぁ
  • 無痛分娩ってどんなものだろう

このようなご希望の方は、無痛分娩がお勧めです。
陣痛の痛み、産道が拡開される痛みを軽減します。
赤ちゃんへの影響はないと考えてよく、母性が生まれにくいということもありません。
具体的には、硬膜外麻酔といい、腰からカテーテルを挿入し、麻酔薬を投与する方法です。
計画分娩ではなく自然陣痛での無痛分娩も可能です。

無痛分娩の良い点 お母さまにとっては、分娩が楽で体力消耗が少ないです。
赤ちゃんにとっては、母体の疼痛・不安・恐怖感はストレスになるため、
痛みを軽減させることは赤ちゃんのストレスを軽減します。
胎盤の子宮胎盤血流量を改善上昇させます。
ハイリスク分娩では、無痛分娩が有利なこともあります。
分娩進行面では骨盤底筋群が弛緩し、分娩が進行しやすくなります。

無痛分娩の考え方 「自然分娩と無痛分娩とどちらがいいのでしょうか?」
このような質問をよく聞きますが、どちらも良い方法です。
漠然としたご自分の感覚で決めていただいて良いと考えます。

無痛分娩をご希望の方へ 当院院長は、麻酔指導医取得者である産科専門医であり、麻酔と分娩の両面からの管理が可能です。
安全でクオリティの高い無痛分娩を提供したいと考えております。

※無痛分娩(硬膜外麻酔分娩)については よくある質問 もご覧ください。
かるがも分娩

かるがも分娩

  • 上の子も一緒に入院させたいなぁ
  • 里帰りしにくいし、預けるのも難しそう..

このようなお悩みのある方は、かるがも入院もひとつの方法です。
陣痛時、お子さまとご一緒に来院ください。
計画分娩の方は、ご一緒に入院してください。
分娩進行中は、ご家族など付き添いの方が必要となります。
赤ちゃんは上の子と接しますので、一般の新生児室には入れません。
部屋が限られておりますので、ご希望の方は、早めにご相談ください。
(お子さまの日中の過ごし方等、その都度ご相談ください。)
※別途料金がかかります。

予定帝王切開

  • 前回帝王切開だった
  • 子宮筋腫核出後の妊娠だけど..
  • 逆子がなおらない

このようなときは予定帝王切開になることが多いです。
38週半ばで平日の正午前後に予定します。
それまでに陣痛や破水があった場合は、夜間・休日でも速やかに施行します。

Copyright © SHUYUKAI
MATSUNOBU WOMENS CLINIC・KODOMO CLINIC